海外FXではゼロカットシステムにより、口座残高がマイナスになっても追加証拠金を支払う必要がありません。
もちろんAXIORY(アキシオリー)も例外でなく、ゼロカットにより損失の限定ができます。
とてもありがたいけど、どうしてそんな制度があるんだろう?
ゼロカットの理由や、AXIORY(アキシオリー)での仕組みについて詳しく紹介していきます。
このページではゼロカットの特徴や、AXIORY(アキシオリー)での実行の流れについて詳しく解説していきます。
ゼロカットとは?!
FXでは急な相場変動により、ロスカットが間に合わない場合があります。
ロスカットが間に合わないと、口座残高がマイナスになる可能性がありますが、マイナス分がFX会社によって補填されます。これをゼロカットといいます。
国内FXではゼロカットの制度がないため、口座残高がマイナスになると追加で証拠金を支払わなくてはいけません。
ゼロカットを採用することで、顧客には積極的な取引をしてほしいという方針なんだ。
AXIORY(アキシオリー)のゼロカット実行の流れ

次に、AXIORY(アキシオリー)でゼロカットが実行される流れについて解説します。
ゼロカットは以下の手順を踏んで実行される仕組みです。
- マージンコール
- ロスカット
- ゼロカット
①初めにマージンコールが実行される
利益方向とは逆に相場が進むと、初めにマージンコールが実行されます。
マージンコールとは?!
ロスカット水準に近づいていることを知らせてくれる通知機能。
マージンコールは、FX会社によって証拠金維持率の水準が異なります。
AXIORY(アキシオリー)では、証拠金維持率50%を下回るとマージンコールによる通知が届く仕組みです。
会社によってはマージンコールのない会社もありますが、AXIORY(アキシオリー)では採用されえているので損切りのタイミングを逃さずに済みます。
②ロスカットが実行される
AXIORY(アキシオリー)では、証拠金維持率が20%を下回るとロスカットが実行されます。
ロスカットとは?!
証拠金維持率をFX会社の定める水準を下回ると強制的に決済(損切り)される制度。
つまりAXIORY(アキシオリー)では証拠金維持率が20%を下回った際に、強制的に決済が行われるという事です。
AXIORY(アキシオリー)のロスカットには以下のようなルールがあります。
保有ポジション | 約定日例 | 損失 | ロスカットの順序 |
ポジション① | 3月1日 | -5000円 | 3番目 |
ポジション② | 3月2日 | -1万円 | 2番目 |
ポジション③ | 3月3日 | -2万円 | 最優先 |
複数でポジションを持っている状態では、約定日は加味されず損失が最も大きいポジションからロスカットされます。
マイナス残高が補填されるゼロカット
証拠金維持率20%で強制的に決済されるんだよね?
為替相場は突然急な動きをすることがあるよね?
その時にロスカットが間に合わないケースもあるんだ。
急激な相場変動があると、ロスカットが間に合わないケースがあります。
その際に口座残高がマイナスになってしまう事はよくあるケースです。
AXIORY(アキシオリー)では口座残高がマイナスになった後、24時間以内にマイナス分がリセットされます。
ゼロカットの実行により、追加で証拠金を支払う必要がありません。
ゼロカットの利用方法、注意点
FXでは基本的に、自身で損切りをした方がいいと語られるケースが多いです。
しかし、ゼロカットをうまく利用した取引方法もあります。
ゼロカットは使い方次第で規約違反になる可能性もあるので、利用方法と注意点について下記にて解説します。
少額入金であれば、ゼロカットギリギリの勝負をしても問題なし
基本的に損切りをした方がいい場合というのは、投資資金のほとんどを入金している状態です。
投資資金の一部を入金した場合では、証拠金ギリギリの勝負をしてもゼロカットによる損失の限定で低リスクの取引ができます。
投資資金10万円のうち、1万円のみを入金して証拠金ギリギリの勝負をする。
ゼロカットに合った場合→追加入金で再起可能
投資資金10万円全てを入金して、証拠金ギリギリの勝負をする。
ゼロカットに合った場合→10万円以上の損失は出ないが、投資資金がないため再入金できない。
いくら追加証拠金の支払い義務がないからといって、投資資金全てを入金してしまうとリスクが高まってしまうんですよ。
投資資金の全て、もしくはほとんどの金額を入金する際は自身で損切りをしてリスクを減らしましょう。
ゼロカットを利用した悪質な取引は禁止されている
ゼロカットを利用した悪質な取引をすると、規約違反として出金拒否、口座凍結の要因となります。
ゼロカットを利用した悪質な取引例
USD/JPYロングをAXIORY(アキシオリー)で保有、USD/JPYショートを別会社で保有
→片方のポジションでゼロカット実行、もう片方のポジションは利益方向に伸び続けて利益となる。
上の例のような複数会社を介した両建ては、ゼロカットを利用した悪質な取引とみなされます。
もちろん、友達や親族の口座を使ってもダメだよ!
AXIORY(アキシオリー)のゼロカットまとめ
AXIORY(アキシオリー)では、サーバー遅延やシステム障害があったとしてもゼロカットの対象になると公表しています。
つまりどんな状況であったとしても、追加証拠金の支払いは必要ないという事です。
損失の限定ができるので、積極的な取引をしてもローリスクの取引ができる仕組みになっています。