始め方

AXIORY(アキシオリー)にストップ狩りはない?不正がない理由を徹底解説

FXではストップ狩りという言葉を耳にする機会が多くあります。

過去に海外FXでは悪質な運営をしている会社が多くあり、意図的に顧客へ損失を負わせる会社があったことが要因です。

このページではAXIORY(アキシオリー)のストップ狩りというテーマでストップ狩りの特徴や、AXIORY(アキシオリー)でストップ狩りが発生するか否かを解説していきます。

トウシくん
トウシくん
ストップ狩りは2種類あるので、そこも詳しく解説していきますね。

ストップ狩りとは

カワセちゃん
カワセちゃん
そもそもストップ狩りって何なんだろう?

ストップ狩りとは、意図的にレート操作をしてストップロスを発生させることです。

FXの取引では、ストップロス注文(損切り)を入れている投資家が多いです。

意図的にレートを操作すれば、ストップロスを入れているトレーダーの注文は自動的に損切りされ、操作した側に利益を取られます。

ストップ狩りは機関投資家によるものか、またFX会社によるものかの2種類に分かれます。

詳しく見て行きましょう。

機関投資家によるストップ狩り

ストップ狩りの中には、機関投資家によるストップ狩りがあります。

機関投資家とは大口注文をする投資機関です。

為替レートを大きく動かせるほどの資金力があるため、自身の注文でストップ狩りができるのです。

トウシくん
トウシくん
個人投資家が指値を入れているポイントを機関投資家が予測するんです。
それに対して機関投資家が逆方向への注文を入れて、個人投資家のストップ狩りを行う仕組みですよ。
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
機関投資家によるストップ狩りは悪質ではないから、戦術として捉えられることが多いね。

悪質なFX会社によるストップ狩り

FX会社によっては、悪質なストップ狩りをする会社があると噂されてます。

海外FXでは独自のサーバーやスプレッドを提供できるため、不正なレート操作をしている可能性があるのです。

もちろん、現状ではそのような会社は悪評が広まって顧客が少なくなり、会社そのものがなくなってしまいます。

しかし、過去には悪質な運営で顧客のストップ狩りを行っていた会社があったことも事実です。

カワセちゃん
カワセちゃん
会社にレート操作されたら勝ち目ないね。
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
もちろんこれは違法行為だから、過去にはレート操作で摘発された会社もあるんだよ。

AXIORY(アキシオリー)にストップ狩りはない?

AXIORY(アキシオリー)は健全な運営をしているため、悪質なストップ狩りはありません。

もちろん、前述した機関投資家による売買ではレート変動によってストップ狩りに合う可能性があるので注意しましょう。

安全性

公式HPにも上記のように公表されています。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
レート操作によるストップ狩りがAXIORY(アキシオリー)で起きない理由を解説するね。

顧客の損失は会社の利益に直結しない

トウシくん
トウシくん
AXIORY(アキシオリー)では顧客の損失は利益に直結しない仕組みになっているんです。

AXIORY(アキシオリー)ではNDD方式が採用されているので、顧客が利益を出そうが損失を出そうが会社の利益には関係がありません。

NDD方式とは?!
ノン・ディーリングデスクの略称で、顧客とインターバンクの市場が直接やり取りをする注文方式のことを指します。
反対にDD方式ではディーラーの仲介が入るため、顧客の損失がそのままFX会社の利益となる仕組みです。

カワセちゃん
カワセちゃん
じゃあAXIORY(アキシオリー)はどうやって利益を得ているの?
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
スプレッドがそのまま利益になっているんだよ。
ナノスプレッド口座であれば、取引毎にかかる手数料が利益となっているね。

AXIORY(アキシオリー)は顧客の損失が会社の利益にならないので、不正なレート操作をするメリットがありません。

取引統計を公開している

取引統計

AXIORY(アキシオリー)では、リアルタイムでの取引統計を公開しています。

取引統計とは?
注文約定実績(約定率、スリッページ)や時間毎のスプレッドなどの情報。

取引統計はAXIORY(アキシオリー)の公式HPから確認できます。

透明性の高い取引を心がけていることから、国内トレーダーからの評価も高いです。

トウシくん
トウシくん
透明性の高い運営をしているから、悪質なレート操作なんてあり得ないことが分かりますね。

スキャルピング時の相場変動に注意

AXIORY(アキシオリー)では、狭いスプレッドと高い約定力を提供していることからスキャルピングトレーダーに人気となっています。

しかし、前述した機関投資家の売買によるストップ狩りには注意しないといけません。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
機関投資家による介入は大きな相場変動となりやすいんだ。
小さな値幅を狙うスキャルピングでは、大きな損失になる可能性があるんだよ。

スキャルピングでは短時間で小さな利益を狙って、何度も取引を行います。

機関投資家による売買が活発となれば、一瞬の相場変動で大きな損失を出す可能性があるので注意しましょう。

AXIORY(アキシオリー)のストップ狩りまとめ

AXIORY(アキシオリー)のストップ狩りまとめ
  1. AXIORY(アキシオリー)では不正なレート操作はない
  2. スキャルピング時の期間投資家の介入に注意
  3. AXIORY(アキシオリー)では顧客の損失が利益に直結しない

機関投資家によるストップ狩りは、どの会社でのレートを見ても急激な相場変動となってくるので防ぎようがありません。

そのため、リスクを最大限に押さえた取引を淡々と行う事が重要といえます。

また、悪質なレート操作はAXIORY(アキシオリー)では発生しないので、安心して取引できるFX会社といっていいでしょう。